日本パーフェクトヘッドケア協会

ドライヘッドスパ講座を受講者のレベルに応じてご用意し学びやすい環境を整えています

お問い合わせはこちら お申し込みはこちら


貴女の思いを形にして
未来を変える
講座一覧

【お知らせ】

各種ドライヘッドマッサージ・プロ講座が全国対応になりました。貴女の時間を最大限に生かしながら、地元で講座を受けて頂く事が出来ます。

自分のペースで無理なく一生モノのスキルを身に付けられます

ドライヘッドスパ講座には「プロ講座」と「ファミリー&セルフケア講座」があり、プロ講座には学べる内容

によって3パターンあります。

個々の思いや目的に応じて無理なく学んでいただけるプログラムになっています。

技術講座はマンツーマンが基本ですから初めて学ぶ方でも全く心配いりません。

ちょっと興味があって、家族の為にお家セラピストになりたい、今のお仕事にプラスしてメニューを充実させたい、将来の夢実現のために学びたいなど、それぞれの思い描く未来像に向けて一歩踏み出してみませんか!

技術習得講座

技術習得講座
  • 肩甲骨&ドライヘッドマッサージ・プロ講座

    ¥300,000 (税抜)

  • 睡眠&ドライヘッドマッサージ・プロ講座

    ¥250,000 (税抜)

  • ドライヘッドマッサージ・プロ講座

    ¥198,000 (税抜)

  • ヘッドマッサージ ファミリー&セルフケア講座
    (対面講座なしは¥19,000)

    ¥29,800 (税抜)

  • 骨盤矯正・小顔矯正・肩甲骨矯正(各講座)

    ¥120,000 (税抜)

  • 睡眠 基礎講座

    ¥35,000 (税抜)

  • 睡眠ライフコーチ養成講座

    ¥250,000 (税抜)

  • ヘッドケアアドバイザー講座

    ¥50,000 (税抜)

【ドライヘッドマッサージ・ 
プロ講座】

知識と技術をしっかり学びたい
プロとしてお客様に施術をしたい

足先からふくらはぎ、ひざ裏、鼠径部、大胸筋上部、首、頭全体、顔、耳を施術し、ショートバージョンから

ロングバージョンまで自由に組み立てが出来る技術です。

 

身体との関連性を含めた知識と技術が学べ、プロとして施術料を頂く事のできるレベルの講座です。

動画で何度も見直しや確認ができるので、講座終了後の技術確認や新メニューを作る時などに活用いただけます。

「ファミリー&セルフケア講座」を受講せずプロ講座からの受講が可能です

《講座詳細》

・講座形式➡対面講座(本部にて開催)

 知識講座はZOOMで受講可能

・動画配信(VIMEO)・テキスト(DVDは希望者のみ・別料金)

 施術の場所や順番などが対何度も確認できる

・実技講座 約12時間

 マンツーマン講座のため、スケジュールは受講生の希望日で決定します​​​​​​

・プロ講座を修了した方はベーシックインストラクター養成講座の受講可能(条件あり)

 ファミリー&セルフケア講座を自主開催する事が出来ます

・他講座との同時受講の割引制度あり

 ファミリー&セルフケア講座との同時受講割はございません

 

【理論編】

・ヘッドスパとドライヘッドマッサージの違い

・健康的な頭皮の判断基準

・頭蓋骨について(骨、縫合)

・乳幼児や子供へのヘッドマッサージで気を付ける事

・頭蓋リズムと脳脊髄液

・頭痛の種類と特徴

・自律神経について

・禁止事項と好転反応

など

【実技編】

・頭皮の捉え方

・髪ほぐし(グルーミング)

・頭部に関係のある部位の緩め(足先から大胸筋上部)

・ストレートネックの改善方法

・頭部(側頭部、頭頂部、後頭部、前頭部、)の効果的な施術方法

・顔、耳の施術方法

など

【睡眠ライフコーチ養成講座】

睡眠、栄養の専門的知識が学べ
カウンセリングができる

日本では睡眠の質の低下に悩んでいる人が急増しています。

そして、それを改善する為に国を挙げて取り組みが始まっています

● 睡眠の質を改善したいが、なかなか上手く行かない

● 睡眠に困っている人がいるけど何をお伝えすれば良いか分からない

● 睡眠改善する為にヘッドマッサージの施術と一緒に学んでみたい

睡眠改善と、それに伴う栄養についての専門的知識を使って、お客様の個別カウンセリングをする為の

方法が学べるのが睡眠ライフコーチ講座です

 

《講座詳細》

受講期間 月2回✖4か月 (1回2時間予定)

(講座日程は受講生と相談後決定)

【講座内容】

・日本の睡眠の現状

・睡眠改善に関する各種情報

・睡眠不足と健康リスク

・睡眠に関しての問題点と原因、その対策

・睡眠カウンセリング時の注意点や方法(ビジネス編)

・睡眠と健康維持に必要な栄養知識

・各栄養素の働き

・各種症状と栄養の関係

 

他に

【基礎講座】 睡眠についての基本が学べます。

【睡眠&ドライヘッドマッサージ・プロ講座】ドライヘッドスパの技術と一緒に学べます。

ZOOMや対面での説明会を随時行っておりますので、詳しく知りたい方は

お問い合わせフォームからお願いします

 【ファミリー&セルフケア講座】

家族や友人など身近にいる大切な方を癒してあげたい、セルフケアの方法を学びたい方

・「対面講座+動画」と「テキスト+動画」の講座があります

・年2回 協会無料開催「疑問解消ZOOM練習会」があります
・質問などはメールで随時受付

 家族、両親、恋人、子供、友人など、ストレスや日頃の疲れが溜まってしまっている…

でも事情があって施術を受けに行けない。

そんな方を貴方が癒してあげる事が出来るようになる講座です。そして一番大切な自分自身のケアは外せませんね。

動画視聴(VIMEO)と対面講座がセットになっているので、終了後も好きな時に何度でも復習していただけます。

プロ講座受講を考えている方も施術幅を広げる目的でファミリー&セルフ講座はオススメです。

年2回の無料ZOOM練習会(自由参加)も開催していますので活用下さい。

《知識編》

・ヘッドマッサージをするときの注意事項

・好転反応とは

・指の使い方と頭の触り方

《技術編》

・ファミリーケア技術

・セルフケア技術

         【骨盤矯正講座・肩甲骨矯正講座・小顔矯正講座】

             カイロプラクティック技術の骨盤矯正、肩甲骨矯正・小顔矯正

カイロプラクティックの骨盤矯正・肩甲骨矯正・小顔矯正の各技術が学べます

・札幌本部にて対面講座のみ

・受講時間 約5時間

・ドライヘッドマッサージ・プロ講座と同時受講の場合、割引制度があります

ヘッドマッサージと一緒にご提案する事で施術の幅が広がり、お客様満足度もアップします。

身体は色々な所が連動している事から、ドライヘッドマッサージの変化をより実感いただけるでしょう。

よくある例として…

ブライダルエステを受けたけれど、思うように脇のハミ肉が解消にならない事と「天使の羽」がキレイに出ず、

駆け込んでくる方が意外と多いのです。

そんな方には骨盤矯正で姿勢を変える事をオススメしています。その場で変化を実感できるので

お客様が笑顔になります。

(骨盤矯正・肩甲骨矯正・小顔矯正のみの受講も可能です)

【ヘッドケア・アドバイザー講座】

頭皮と毛髪の正しい知識を習得し、悩みを持つ人の相談に対して適切なアドバイスができるようになります。
適切なアドバイスを提案することによって、相談者のQOL(生活の質)を向上させることが可能となります。
健やかな頭皮や毛髪を育てるための、毎日の食生活、ヘアケア方法、生活習慣の知識の習得が出来るので、より

効果的なアドバイスができるでしょう
ドライヘッドマッサージと同時受講をオススメします(同時受講割引あり)

 

【講座内容】

■皮膚の仕組み  ■頭皮のタイプ  ■フケのタイプ  ■脂漏性皮膚炎  ■脂漏性皮膚炎・フケ症の方へのアドバイス方法

毛の構造① ■毛の構造②  ■毛の成長  ■ヘアサイクル  ■脱毛症と薄毛(男性)  ■男性型脱毛症(AGA)

■脱毛症と薄毛(女性) ■女性に多い脱毛  ■白髪のメカニズム  ■円形脱毛症  ■その他の脱毛症

日常生活におけるヘアケア


生涯現役で自分らしく人生を送っていくために・・・

手に職をつけて活躍したいと考えている方にドライヘッドスパの資格取得をオススメしています。

ストレス社会といわれる現代、マッサージやエステなど癒しを提供する仕事の需要が高まっています。

高価な機材や材料は必要ありません。ドライヘッドスパは手だけで施術ができ、肩こりや頭痛の緩和、

眼精疲労の改善、睡眠の質向上など時代のニーズに合ったご提案が可能になります。


何かスキルを身に付けて将来に備えたいという方や、現在の仕事にヘッドマッサージをプラスして更なる

事業の飛躍を目指したい方にも初期投資は少なく、かつ長期的なニーズが見込める技術として好適です。

今後ますます需要の増加が見込める健康に関する技術を習得し、ご自身の可能性を広げてみませんか。

修了生達の声

《札幌市 50代女性 MTさん》

自分が施術を受けて感激と感動を感じたので受講を決めました。

お勉強が始まると、ただ気持ちいいだけじゃない(脳脊髄液の循環をよくする)事などの発見もたくさんあり、とっても奥深いんだなと思いました。

最初は家族の為に・・・と思っていましたが、今は友達からご紹介頂いた方を自宅サロンで無理をせずに

やっていきたいと思っています。

《札幌市 40代女性 SKさん》

前から家族に何かしてあげられる事はないか?簡単に癒す事ができるものはないか?と探していました。

同時期に娘が医療の道へ進むのをキッカケに頑張っている娘の姿を見て私も自分に出来る事を始めようと決心しました。

収入を増やしたい、自立したいという気持ちも大きかったです。

始めるにあたり不安がたくさんよぎりましたが、丁寧に話を聞いてくれ不安を取り除いて下さいます。

学び始めると楽しくて仕方ありません。ワクワクしながら勉強している自分に驚きです。

思春期真っ只中の息子も練習に付き合ってくれるうちに会話が増えて、ほんと勉強して良かった!!と心から思います。

《札幌市 40代女性 TSさん》

実は他のヘッドマッサージの勉強をした事があるのですが・・・

パーフェクトヘッドケア協会の技術は、頭だけでなく足元からほぐしていくという施術で今まで経験した事がなく、とても気に入って受講を決めました.

代表講師の鈴木先生はカイロの知識なども惜しげもなく教えて下さるし、緊張感を与えない接し方をしてくださるので、毎回あっという間に時間が過ぎてしまいましたし毎回セミナーが楽しみでした

《札幌市 30代女性 YMさん》

以前から、ヘッドマッサージにとても興味があったので色々な所の施術を受けていました。

実際に学んでみて「理論がしっかり勉強出来た事」と「マンツーマンで技術を学べたので細かい所まで出来た」事がとっても良かったです。家族にやってあげたら気持ち良くて寝てました(笑)

札幌大通りなので、遠くに行かなくても良いし、じっくりと学びたいと思っている人にオススメします

 


「ヘッドマッサージ」という言葉・表現について

日本パーフェクトヘッドケア協会では講座名に「ヘッドマッサージ」という言葉を使用していますが、「あん摩マッサージ指圧師」の使用できる技術の名称「マッサージ」とは違います。

 

辞書によるとマッサージとは「血行を高め緊張のほぐれを促す為に、体のいろいろな部分を揉んだりこすったりすること」とあります。

美容室やエステサロンで行なわれている「ハンドマッサージ」と同様に、「対象部位が頭であるマッサージ」という意味で分かりやすく「ヘッドマッサージ」という言葉を使用しています。

そして「ヘッドスパ」という言葉ではなく「ヘッドマッサージ」を当協会は使用しています。

「ヘッドスパ」という言葉は一般的に水を連想させるため、当協会の施術は「水やオイルは使わない手技」なので、それと区別する意味があり「ヘッドマッサージ」という表現をしています。

 

以上をご理解の上、たくさんのお客様にわかりやすく喜んでいただける「ヘッドマッサージ」をご活用ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。