【札幌でヘッドマッサージを学ぶなら】春の不調って?
2025/04/04
春って少しづつ暖かくなるので
ワクワクしてきますね〜
新しい環境に身を置く人や
新しい出会いなんかもあって
楽しみがたくさん!
実は
こんな風に「春」を楽しめる人ばかりじゃないんです
「春は気分が憂鬱になるの」
「暖かいんだけど何もしたくない」
などの感覚を覚える人が結構多いんですよ
他にも
・頭痛
・めまい
・倦怠感
・不眠
・イライラや不安感
・肩首のコリ
・胃腸の不具合
これを無視して、頑張ってしまうと
「五月病」なんて事に…
これは一体どうしてでしょうか
春は気温や気圧の変化が大きく
自律神経が乱れやすい季節だからなんです
『春に自律神経が乱れやすい原因』
☆気温の変化
寒暖差が大きい事で体温調節が追いつかず、
︎☆気圧の変化
低気圧が近づくと、自律神経のバランスが崩れ
交感神経が優位になる事で、心身が緊張状態になりやすくなる
︎☆生活環境の変化
春は進学や就職など、
ストレスがかかりやすくなる
貴女の家族や大切な方にも
同じような状態になっている方いませんか?
では、どうすれば「春の不調」から身を守り、
ポイント1)お部屋にアロマを置く
自分の好きな香りが良いですね。
例えばリラックスならラベンダー、元気になりたい人は柑橘系の香りも
オススメです
ポイント2)お食事に季節の香りの高い葉もの野菜を取り入れる
三つ葉やセロリや紫蘇なんて、とても春の香りいっぱいでリフレッシュできますね!
美味しそうな果物の酸味や香りは、気の巡りがよくなり元気が出ると言われています
ポイント3)お風呂好きな方は、ゆっくりと湯船に浸かる
いつもはシャワー派の人も是非湯舟に浸かってください。
お気に入りの入浴剤など選ぶ所から楽しいですね
そして
ポイント4)ドライヘッドマッサージの施術
頭皮や首、肩周りの筋肉をほぐすことで、血行を促進し、
【リラックス効果】
頭皮の心地よい刺激が、副交感神経を優位にし、
【血行促進効果】
頭皮の血行が促進されることで、
【筋肉の緊張緩和】
首や肩周りの筋肉の緊張が緩和されることで、血行が促進され
痛みやコリの
【睡眠の質の向上】
一定のリズムの心地よいヘッドマッサージで、セロトニン分泌促進、
副交感神経が優位になる事で睡眠の質が改善します
ドライヘッドマッサージは、
春の不調を改善するのが得意なんです
心も体も、快適な毎日を送るために
貴女の生活に取り入れてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《お知らせ》
元気が出ない家族を貴女がケア
お家でドライヘッドマッサージが出来る
「ファミリー&セルフケア講座」
4月18日(金)
10時から13時、14時から17時 各回2名
料金 ¥29,800(税別)
テキスト・動画・年2回の練習会付
お申込みはHP「申込フォーム」から
ご不明点は遠慮なくお問合せ下さい